広い収納と開放感のある玄関



もし家編集部
玄関の照明がすごくかわいいですよね。こういうのはどこで見つけられるんですか?

Iさん
僕が働いているところが、服がメインなんですけどビンテージの家具や雑貨とかを輸入して販売しているんです。絶対これ使いたいと思ってちょっとこだわりました

もし家編集部
めちゃめちゃおしゃれです!ビンテージものなんですね。
玄関入って左側にあるドアはシューズクロークですか?


Iさん(奥さん)
はい。靴とか、大きなものを収納するスペースになっています。玄関よりも広さはありますね

もし家編集部
上が空いてるので、玄関側からも広く感じるのがすごくいいですね


Iさん
ここも開放感みたいなのは、玄関なのでちょっと重要視したところですかね

もし家編集部
ライトと間接照明も暖色系でやわらかい感じで、すごくおしゃれでいい雰囲気ですね。収納も本当にかなり広いですね

Iさん(奥さん)
広いとは言っても、仕事柄もうすでに靴がいっぱいあって。でもそういうことも考えて作ってくれた感じですね

Iさん
子どもたちの成長に合わせて使い方も変えていけるかなと思いますね

もし家編集部
なるほど。横にあるのはウェルカムボードですか?

Iさん(奥さん)
私たちの結婚式で使ったウェルカムボードなんですけど、これももともとアメリカの古い窓枠をそのまま使ったものです


Iさん
これ、ガラスも取り替えられるように工夫してもらっていて、また新しい写真を中に入れたりもできる感じになっているんです

Iさん(奥さん)
開くようになっていて、裏にちょっと加工してガラスが落ちないようにしてくださっています

もし家編集部
扉があってその横に窓があると、ここも一つの小屋みたいな感じでいいですね

Iさん
これはしたかった。はめ込んでもらったって感じですね

もし家編集部
玄関のベンチ!座れるちょうどいい高さのがあったらいいなと思いつつ、なかなか思いつかないじゃないですか。これは便利なんじゃないかなと思うんですけど、どうですか?


Iさん
めちゃくちゃ使いますね

Iさん(奥さん)
今は植物を置いたりしてますけど、もちろんベンチとして使う強度で作ってもらっているので。ここに靴箱とかを置けるよとも言ってもらったんですけど、シューズクロークにたくさん収納するところがあるし、そんなに出しておくのもなと思って、ベンチを作ってもらったんです

もし家編集部
ブーツとか履いたり靴紐を結ぶのにちょうどいい高さで楽ですよね。そうか、靴箱がないからすっきりしてるんですね
お洒落なリビングはビンテージ照明を主役に



もし家編集部
リビングの照明もまたおしゃれですね。とにかく全照明がおしゃれ!(笑)。
全部どこで使われてて何年物なのかとか、エピソードがあれば聞きたいぐらいです。どれも年代とか全然違うものなんですか?

Iさん
そうですね。たまたまこれはちょっと特別古い1880年代。
ジャパンドメッキっていう、メッキで虎の縞模様になってる結構珍しいランプです。そういうのを探していて「もうこれだ!」って感じでつけてもらいました。
これをメインに全体的に雰囲気が合うように集めていったっていう感じになります


もし家編集部
これに合うようにってなると、例えばどんなことを要望として出したんですか?

Iさん(奥さん)
床の色とかですね

Iさん
もっと色のトーンが重ためだったんですけど、少し明るめに。
床が決まってきたら、壁も外の塗り壁も合わせてちょっとナチュラルな感じにしようかという風に


Iさん(奥さん)
たぶんこの色が好きだから集まっていってるのもあるんでしょうけど(笑)

もし家編集部
そして、背面の壁はグレーな感じで


Iさん(奥さん)
これはよく聞くエコカラットってやつです

Iさん
調湿効果もあるのと、やっぱり全体的なアクセントになるので。
あとは奥さんが「カウンター作りたい!」って言って、付けてもらいました

もし家編集部
お子様が大きくなってからもここのカウンターで勉強したりもできるわけですね

Iさん(奥さん)
はい。目の届くところで

Iさん
リビングの中でもいろんな使い方をそれぞれのシチュエーションでできたらなっていう感じで、ちょっと寛げるコワーキングスペースみたいなイメージですね


もし家編集部
3つ椅子があって、上にもちゃんと3つ照明があるところが憎いですね(笑)

Iさん(奥さん)
3つセットでたまたま出会えたもので。これも古いのかな?

Iさん
そうですね、玄関照明のステンドグラスと雰囲気が合うからこれも絶対使いたいっていうちょっとしたこだわりで。ステンドグラスでまとめたり、タイルでまとめたりっていう調和も意識してますね