使いやすさとこだわりの詰まった和室~LDK




Nさん
4.5畳の和室です。大体、子供の着替えとか、遊び道具とかをしまっています。畳なので、遊びやすいし、押入れからジャンプして、バンバン遊んでます

そらちー
トミカがいっぱいある!(笑)

Nさん
長男がトミカが好きで、親もハマって結構集めてて(笑)



Nさん
階段下にあるのが蓄熱暖房ストーブです。深夜電力で電気を安く貯めて、室内を効率良く暖めてくれるんです。今シーズンは特に暖冬だったので、他の暖房は付けずにこれだけで十分でしたね。
ハムスターを飼ってるんですけど寒さに弱いので、ここなら20度から25度ぐらいでずっと過ごせるので良かったと思います。
階段の後ろからフックをかけたら洗濯物も干せますよ。夜洗濯して、朝には乾いてるので、雨の日でも冬場でも、すごく便利に使っています

そらちー
なるほどー。蓄熱暖房か・・・!

まみ
洗濯物が一晩でカラッと乾くのは本当いいですね

Nさん
キッチンは、コラボハウスの展示ルームに行った時にタイルがすごく気に入ったので、カウンター正面と横の面だけ作ってもらいました。フラットなタイルとちょっと凸凹なタイルをアクセントに、なんか化石がいるとかっていう感じで(笑)
結構古いコーラルストーンが展示ルームにあったので、ちょっといいなと思って、貼ってもらいました



そらちー
おもしろい!

まみ
うん、変わってる!


Nさん
リビングの上は吹き抜けにして、あのシーリングファンがイメージに合ったので付けてもらいました。
実はちょっとダイニングは狭いというか・・・家族が増えても子供2人かなっていう想定で作ったら、まさかの双子でして。ちょっと夫の場所がないですね(笑)

そらちー
(笑)

Nさん
あとキッチンは、黒の御影石で天板を作ってもらって。御影石の色もいろいろあるんですけど黒が気に入って。黒で天板を作ってもらって、あとは木で作ってもらった感じですね。汚れもそんなに・・・どうですか、目立ってないですか?(笑)


そらちー
いやもう、全然きれいです!

まみ
本当!

Nさん
拭いたらきれいになるので。
シンクはホーローで作ってもらっています。シンク下はどうしようかなと思ったんですけど、自分たちでゴミ箱とか置こうかなと思って、ここは空けてもらいました



Nさん
後ろのカウンターは、縁の部分に使った花柄のタイルが可愛いくて、白のタイルとの組み合わせもいいなと思って使ってもらいましたね

そらちー
かわいい

まみ
うんうん!

Nさん
最初、本当は白いタイルのキッチン天板がいいと思ったんですけど、目地の汚れがちょっと気になって、でもどこかに使いたいなと思って後ろのカウンターを作ってもらいました



Nさん
キッチン奥がパントリーです。すごい雑多な感じなんですけど、お米置いたり、天井までいろんなものを収納してます。ワゴンとかで、必要な時に外に出して、お客さんが来た時は奥に押し込む感じです(笑)。ここも壁に下地を入れてもらっているので、自分で後から棚を付けたり色々アレンジできるので結構気に入っていますね。何かあったらここ、みたいな感じです。おやつとか

そらちー
おやつ置き場(笑)

まみ
子供たちも取りやすくていいね


Nさん
ここが食器棚なんですけど、可動棚でいろいろ収納できるようにしてもらってます。この折り戸だとちょっと取り出しにくいところもあるので、引き戸の方が便利だったかもしれないですね

そらちー
コンロ側の壁のタイルも、選ばれたんですか?

Nさん
はい。最初は別のタイルを選んでたんですけど、廃番になっていたので。後から考えると洗面所と合わせて統一感出しても良かったかなとは思うんですけど。
ちょっと大きめのタイルで、目地も少し灰色にしてたから汚れもそんなに目立たないので、結構気に入ってます。タイル選びでカタログ見るのが楽しかったです。いろんなところで使ってますね

そらちー
いろんな種類ありますね

まみ
確かにカタログ見てるだけでも楽しそうですね〜!
次ページは「お気に入りのタイルで気分があがる水回り」