6. リビングでこんな失敗しちゃった!
✅ 実はリビングには片付けるモノがたくさん…
平屋の利点を活かして大開口の窓を設置。陽射しも入り開放感が抜群な反面、壁面収納を作ることができずモノを片付ける場所が確保できませんでした。散らかったリビングを眺めつつ、意外にリビングには片付けるモノが多くあると気付きました。
✅ 床に座って生活してないので…
部屋全体を床暖房にしたはいいけど、ソファやテーブルなど床の上にいろいろ置いているのであまり有効活用できていないと感じました。光熱費もそれなりにかかるので、これだったらキッチンを床暖房にすればよかったと後悔。
✅ 吹抜けにするだけじゃダメでした…
モデルハウスで見て憧れた吹抜けリビング。確かに明るく広々とした空間を実現できましたが、それほど高気密・高断熱でもないこともあってか冬は寒いリビングに。上に逃げてしまう暖かい空気を部屋中に循環させるためのシーリングファンも必要だと痛感しています。
🔸Pick Up→→吹抜けを設ける間取りで大切なことを、工務店の社長さんが自宅にて語ってくれるOB邸訪問記事は>> こちらからご覧になれます!

いかがでしたでしょうか。家づくりを考えるにあたっては成功例ばかりではなく、こんな失敗例も知っておくと後々きっと役に立つかもしれません。
併せてリンクでご紹介した、上手に家づくりを行った先輩達のお宅訪問記事も、ぜひ参考のために読んでみてくださいね!
👉岡山の工務店で建てた人のお家の記事の新着一覧はこちら!
👉家づくりの先輩に学ぶ【先輩たちの失敗談・アドバイス】記事一覧はこちら!
