見に行った会社は10社以上


初谷
住宅会社に関してなんですが、タケイさんに決めるまで何社くらい住宅会社を回りましたか?

Tさん
結構回りましたね。見に行った会社は多分10とかは余裕で超えています。2回目に行ったのは5社くらいかな

初谷
1回目に行って2回目に絞り込んでいく時に、どんなことを選定の基準にされましたか?

Tさん
やっぱり最初に言った、性能はすごく拘りましたね。ずっと住むというのは2人の意見で合ったところなので、ちょっと正直お金がかかっても良いから、ずっと住めるところが良いかなという感じでした

Tさん(奥さん)
メンテナンスとか、外壁とか断熱材みたいなところとか結構事前に調べて行きましたね。わからないところに対してそのスタッフの方がどう答えてくれるかとか

初谷
質問をしたんですね

Tさん(奥さん)
そうです。結構慌てふためいて、「なんだったかな」って事務所にまで聞きにいく人とかいました(笑) 。そういう会社はちょっと不安かなって

Tさん
後は小さい会社だと本当に数件しか建てたことないとか、新しい性能にしてからまだ数社しか建てていないというところはやめました。タケイさんはやっぱり実績もあったので

Tさん(奥さん)
何件も現物を見られたのが大きかったです。構造見学会とか

Tさん
構造見学会がでかかったね!

Tさん(奥さん)
結構な数を行かせてもらって、実際のところを見て性能も感じてみたいな感じでした

初谷
絞り込まれたところは、性能面とか、後は担当の方の知識というところと、会社としての施工の実績とかそういうところでしょうか?

Tさん
あと単純に見た目も。この内装だったり外装だったりも。漆喰がすごい気に入っていますね



初谷
じゃあ今回タケイさんはどれをとっても良かったという事ですか?

Tさん
そうですね。もう悪いところがなかったので。正直

初谷
最後まで迷った会社っていうのはありましたか?

Tさん
ありました。同じように木造で均一性に拘っていて。でもさっき言ったように今まで建てた実績が少なかった会社で。建ててから何年も経った家がなかったんです

Tさん(奥さん)
状況が分からないっていうのが、私たちが建てた家が数年後どうなんだろうっていう不安がもやもやっと

初谷
じゃあ十数件から5件くらいに絞って、さらに2つに絞ったということですね。最後は先ほど言ったような基準で絞ったという事ですが、最初から基準ってお二人ですり合わせて決められていましたか?


Tさん
すり合わせては行きましたけど、家の好みとかも似ていたので。後はお互いにこれが欲しいっていうのが決まっていたから、割と設計もすんなりでした。1回目の設計とほとんど変わっていないですね

初谷
タケイさんの提案も良かったというわけですね

Tさん
そうです。1回目の提案でほとんど、95%くらい決まったんじゃないかなってぐらい変わってないですね。もう1社と迷っていたんですけど、見た瞬間にもうタケイさんにしよう!って思いました
Tさん邸のルームツアーをご覧になりたい方は >> こちらから!
こういう会社はお断りをしました


初谷
タケイさんに決められた反面、これはダメでしょっていう会社はありましたか?

Tさん(奥さん)
聞いたことに対して「数値はわからない」とか「うちは測っていない」とか答えてもらえなかった会社ですね。あと上から目線の感じが嫌でした。質問形式で「これは知っていますか?」って、ちょっと試してくるみたいなのとか、ちょっと怖かったです

初谷
それって担当の方の話の持って行き方とか雰囲気とかだったりするんですかね

Tさん
話しやすい人じゃないと自分が言いたいことも言えないし、担当はやっぱり大事かなと思います

初谷
担当の方の「人となりとか接し方」以外に、自分たちの選考から外れる理由はありますか?

Tさん(奥さん)
どこかの完成見学会で、雑なところが見えたというか、壁を塗ったところとかササクレとか、こういうしわがあるんだなとか。1件のうちで何回も気になる場所があったりした所ですね

初谷
そう言ったちょっと細かいところを気にしてくれているのが大事なんですかね

Tさん(奥さん)
そういうのが全部につながったらと思うとね、家自体がどんな作業になるのかなというのもイメージしちゃいました

初谷
たまたま見えているところだから良いですけどね

Tさん(奥さん)
そうですね。見えないところが多いですから。見えないところもしっかりやってくれているところが良いですね


初谷
やっぱり人に関するところが多かったという事ですかね?知識の差とか

Tさん(奥さん)
そうですね。結構しっかりと勉強していったので

Tさん
換気システムのメーカーとかも調べました

初谷
調べてからいくと話が分かりやすかったりしましたか?

Tさん(奥さん)
分かりやすかったです。相手もごまかそうとできないと思いますし(笑)

初谷
お二人にはできないですね(笑)


Tさん(奥さん)
わかっちゃうから(笑)

初谷
でも、ある程度調べていた方が良いですよね

Tさん
勉強はしていた方が良いですね。結構図書館にこもって、家の勉強というか

Tさん(奥さん)
「建築なんとか」とか雑誌で最新号とかあると、本を見るのが好きだから、バーっとそのタイトルとか見て調べて

Tさん
趣味の読書を活かすことができました(笑)
Tさん邸のルームツアーをご覧になりたい方は >> こちらから!
選考を漏れた会社への断り方は


初谷
すごいですね。ここまではなかなかいらっしゃらないけど、だからこそ満足いく家づくりができたのかなという感じです。最終的に選考を漏れた会社さんにはどういうふうにお伝えしましましたか?

Tさん(奥さん)
正直に「もう他の会社に決めさせていただきました」って最後は電話しました。決めちゃったって言わないと何回もかかってきたことあるので(笑)

初谷
何社もある中で、決めるまではずっと言わずに置いている状態という感じですか?

Tさん
そうですね。「悩んでます」って

初谷
最終的に絞った2社以外にもお断りはしましたか?

Tさん
電話がかかってきた時にはお答えする。正直にココがちょっとダメなんでっていうところを、自分が気に入らないところを

Tさん(奥さん)
「鉄骨よりも木造にします」とか、そんな感じで

Tさん
「じゃあ、なんで見にきたんだよ」みたいに思われるかもしれないけど

Tさん(奥さん)
「参考までに」みたいな

Tさん
行ってみて知って、結局「木造の方が良いかな」って思ったので、そういうのもやっぱり正直にいうことかな。ちょっと言いにくいですけど

初谷
向こうからも必ず連絡が来るわけですから。「こういう理由で他のところにしようと思っています」ということでお話しするんですね

Tさん
うやむやにすると何回も電話かかってきちゃうので

Tさん(奥さん)
あっちもお仕事なので

Tさん
可能性があるなら、こちらから電話とかしますけど

Tさん(奥さん)
あ、すごい嫌だったのを思い出しました。「以前ここに住んでいた人はすごい出世したんですよ」って“運”がらみで言ってくる人がいて「ぜひ旦那様にもこれから出世してもらいたい」みたいな…。「そういう視点でくるか」っていう感じでした

初谷
それは嫌でしたか?

Tさん(奥さん)
褒められるのは良いんですけど「そこじゃない」みたいな感じでした。「そこは求めてないんだよ」みたいな

Tさん
そういうのを信じる人は良いかもしれないですけど、うちは2人とも信じないので

Tさん(奥さん)
そういう攻め方があるんだと思って

初谷
僕もあまり聞いたことがないですよ、珍しいタイプですね。でもうまく行った成功体験があるんでしょうね。
そういう言い方をする住宅会社の方は相手を見ようという。なるほど、今日はためになるお話しを沢山ありがとうございました。
Tさん邸のルームツアーをご覧になりたい方は >> こちらから!

【お家訪問をしてみませんか?】
「もしも家を建てたなら」では、マイホームの夢を叶えた先輩のお家や、住宅会社・工務店のモデルハウスや完成見学会に訪問して、インタビューをしてくれる皆さまを大募集しています。お家探しのヒントが見つかるこの訪問・見学に、ぜひお気軽にご参加ください。 >> 詳しくはこちら
HOUSE DATAハウジングデータ
延床面積 | 120.46㎡(36.43坪) |
---|---|
1F面積 | 91.93㎡(27.80坪) |
2F面積 | 28.53㎡(8.63坪) |
工法 | 木造在来工法 |
竣工年月 | H30年4月 |
---|

COMPANY DATAこの家を建てた工務店・住宅会社

株式会社 タケイ
住所 | 岡山市南区米倉123-7[MAP] |
---|---|
電話 | 0120-713-901 |
時間 | 10:00~18:00 |
定休 | 年末年始、GW、夏季休暇 |
- 1
- 2