二世帯の動線に配慮した設計の水回り



初谷
キッチンの奥のところに、ちょうど洗面につながる廊下があるんですが、もしかして親御さんの部屋まで繋がっているってことですか?

麦田さん
そうです。向こうが親御さんのリビングで、動きがぶつからないように中間に洗面所を持ってきています

麦田さん
さらに脱衣所とお風呂、この奥に室内干しができるスペースですね。天気のいいときにはここから外に出ていただいて、外にも干せるという形で造っています。基本的にはお子さまたちと親御さんができる限りかぶさらないような形の設計になっています


初谷
なるほど。それで回遊できるんですね。室内干しできるところは、上が青空!!

麦田さん
ここは、気持ち良く干したいということで(笑)



初谷
洗面所はかなり空間が広くなっていますね

麦田さん
よく洗面所って脱衣所にありますけど、人数が多いとやっぱり、朝ガシャガシャするじゃないですか

初谷
絶対そう。僕らもう、肩をぶつけながらやってますもん(笑)

麦田さん
なので、こういうちょっと廊下の一角にあるだけでも。ここなら4人ぐらいでも一気にいけますよ
“支払いできず家を手放した方との出会いがきっかけ”という社長さんインタビューは >> こちらからご覧になれます
家族を見渡せる特等席のキッチン


初谷
キッチンで奥様からのご要望を取り入れた箇所はありますか?

麦田さん
キッチンに関しては、奥さまが立たれたときにリビング全体が見えて、先ほどの畳スペースでお子さんが遊んでいる風景が見えたり、あとは外が見えたりというのが、一番のご要望でしたね

初谷
このカウンターは通常よりちょっと長めになりますよね

麦田さん
そうですね。いろんなものを置いたり、飾ったりしたいってご要望もあったので、通常よりも若干広く設計させていただきました

初谷
キッチンの天板素材は人造大理石ですか?

麦田さん
そうです。TOTOのものですね


初谷
収納もたっぷりですね

麦田さん
そうですね、たくさんほしいということでしたので、ご要望を取り入れました


初谷
キッチンから立つと、結構リビング広いですね。こちら何畳ぐらい?

麦田さん
18畳ぐらいありますね

初谷
仕切りがないとこれだけ広く感じるんですね

麦田さん
あとは目線の位置に中庭があったり、ひらけている空間が多いので、割と広く感じるかなと


初谷
キッチンからリビングを通して、中庭が見えて向こう側まで見えるって、ここが一番見晴らしいい場所ですね!

麦田さん
そうですね。ここ一番特等席だと思います
“支払いできず家を手放した方との出会いがきっかけ”という社長さんインタビューは >> こちらからご覧になれます
↓次ページは「子どもたちが籠らないように作られた子ども部屋」とは? ↓
