【特別企画第3回】騙されたくないなら知っておきたい住宅知識

家づくりの疑問や不安を払拭するため、「もし家編集部」初谷が岡山倉敷の工務店・まんてん.の麦田社長と建房の大森社長を質問攻め(笑)にする工務店二社×もし家のコラボ企画。第3回目は、「住宅会社さんの話は本当に信頼していいの?」「値引きをしてくれるのは親切ないい会社?」信頼できる会社を見抜くためのポイント、要チェックです!

取材日:2020年12月11日

>> 第2回「工務店社長が語る、自分が “もしも家をたてたなら”」はこちらから

麦田さん

【今回の社長さん】
有限会社まんてん.の麦田と申します。岡山県倉敷市玉島で建築会社を営んでいます。性能・デザイン・コストの3つを意識しながら、「無理のない資金計画で建てられるお家」を提案している会社です。よろしくお願いいたします

大森さん

【今回の社長さん】
株式会社建房の大森と申します。倉敷市に事務所を構え、おもに岡山県南が施工エリアです。「人と同じはイヤだ!自分たちらしい家を建てたい!」というお客様に、住み心地が良く、かっこいい家を、手の届く価格でお届けしている会社です。よろしくお願いします

初谷

【インタビュアー】
初谷です。今回は建房さんとまんてん.さんにお越しいただき、皆さんが本当は聞きたいけど聞きにくいこと、疑問に思っていることなどをお聞きしたいと思います。仲の良いお二人なので、ぶっちゃけた話も出てくるのではないかと期待しております!

その契約、営業主導になっていませんか?

初谷

家を建てるのは初めてだから何もわからない、住宅会社さんは口もうまそうだし騙されたりしないかな…と思っている方に、知っておくと役に立つことや、避けた方がいい住宅会社の特徴だったりとかはありますか?

麦田さん

最終的には値段とお家に納得して皆さん契約されていると思うので、「騙される」というのは金額的なものなのか、性能なのか…どの部分で騙されたと思うのか、逆にお聞きしたいですね

初谷

例えば、自分の思っていたイメージをお願いしたのに違っていたような、こんなはずじゃなかった…とはなりたくない。
コミュニケーションがしっかりできてさえいれば解消できたことも、被害者意識で言うと「騙された」となるのかなと

大森さん

お互いの責任があるので、フェアな関係できちんと確認することはすごく大事だと思います

初谷

それはそうですよね。しっかり聞いてたつもりでも、中には意図的に伏せて説明する会社もあるんじゃないかと思っていて、誠実な会社、担当者かどうか、信頼できる会社を見極めるための質問があれば聞きたいですね

大森さん

いくつかありますよ。例えば、契約を急ぐ会社ですね。契約を急ぐ理由は、営業マンが今月の数字にしたいからです。本当は3ヶ月ぐらいしっかり打ち合わせをしてから契約したほうがいいお客さんだった場合でも、3ヶ月後だと今月会議で怒られるから、というような理由で完全に住宅会社の都合で契約をしようとしていたら注意ですね。
…いいんですかね、こんなぶっちゃけ話して(笑)

初谷

いいです、いいです!(笑)

大森さん

弊社やまんてん.さんの場合、ノルマがないんです。ノルマを設けると、会社都合の契約になりかねないんですよ

初谷

今月の契約数2と決めていてまだ1だったら、なんとかもう1と当然思いますよね

麦田さん

仕方がないですよ。彼らも生活がありますから

大森さん

そうです!もちろんわかります!彼らを貶める気はなくて、あくまでポイントをお伝えしているだけです(笑)

麦田さん

あとは、毎月月末になると、なにかしらのキャンペーンが行われるとかね

大森さん

そうですね、値引きは気を付けたほうがいいかもしれませんね

初谷

契約を急ぐ、値引きの2点を見るのがポイントですね

麦田さん

値引きをしてもらったから特別感、得した感で契約する方もいらっしゃると思いますが、値引きできるのであれば最初の見積もりの段階で引いた金額を提示するのが本来の形だと思います。
例えば、AさんとBさんがいて、どちらの家も2200万と提示された。Aさんはちょっと値引きしてくださいよと、200万値引いて2000万にしてもらったとします。Bさんは会社を信頼して値引き交渉をしなかった結果、2200万だった。信頼したBさんが損しているのはありえないですよね

初谷

ありえないです!

麦田さん

値引きをしてもらったから特別感、得した感で契約する方もいらっしゃると思いますが、値引きできるのであれば最初の見積もりの段階で引いた金額を提示するのが本来の形だと思うんですよ。
私たちも建房さんも値引きは一切しない。というか、限界の数値で出すから値引きができないんですよ。値引きができるなら最初からしています

大森さん

値引きありきの値段設定はないということです。あと、型番のあるテレビのように、同じものじゃないから難しいんだと思うんですよ、お客様も。注文住宅だと、同じ坪数であってもまったく違うんでね

初谷

一軒一軒仕様も異なれば、設計も違って、かかる手間もまったく異なりますからね

大森さん

でも相場感というのは、多少金額は前後してもは必ずありますから、同じ家で200万違うことはありえないです

初谷

先ほども言われた「急ぐ」のを気をつけたほうがいいということなんですが、
どういう言葉で出てくるんでしょうか?
注意したほうがいい「急ぎ方」を見分ける、キーになる言葉などはありますか?

大森さん

今月はたまたまキャンペーンがあるんです」とか、「月内」などの言葉が出てくると、怪しんだほうがいいかもしれませんね

初谷

契約の期限を設けているということですよね

大森さん

そうですね。あともう一つポイントとしては、契約を急かすタイプの場合、お客様にほかにいろいろ見に行ってほしくないんですよ。他にも◯◯を見に行く、◯◯も検討している、と言ってこのワードが出てきたら怪しんだ方がいい、騙される可能性があるかもしれませんね

初谷

営業主導になっている場合は、悪いとかいいではなく少し気をつけたほうがいいかもしれないということですね

大森さん

急ぐ理由がないのにめっちゃ急がされたら怪しめ!って言うことですかね

麦田さん

住みたい時期が決まっている人に、今月末までに契約しないと間に合わないですよ、と急がせるのは本当に急いだほうがいい場合なので、怪しい意図はないですよ

初谷

それはお客さんの要望を叶えるための「急ぎ」ということで、当然ながら戦略的なものとは違うわけですよね

大森さん

それはお客様のニーズで、それに応えるのが「プロ」なんですけど、会社都合で進めるっていうのはナンセンスかなと思いますね

麦田さん

あとは、国の施策で住宅ローン控除延長などがある場合も、契約や引き渡しに期限がある可能性はあるので、「なぜ急いだほうがいいのか」を質問して、納得できる答えがあれば疑いすぎなくていいと思います

初谷

なるほどですね。ありがとうございます!

続く第4回は、「ここだけの話、悪い住宅会社って多いの?」という疑問を社長のお二人にぶつけてみますよ~。質問がどんどん過激になってますね!(汗)さてどんな答えが返ってくるのでしょうか? >> 第4回はこちらから

⭐️まんてん.のお家見学記事はこちら!

⭐️建房のお家見学記事はこちら!