今回もし家編集部が訪れたKさん邸は三角屋根のシンプルなお家、と思いきや…なんとびっくり!敷地形状に合わせて設計された、細長〜いお家!しかも、バスケットコートが?!室内もカフェのような雰囲気で、とってもおしゃれなんです♪記事と動画でぜひご覧ください。
取材日:2021年4月23日

Kさん
【今回の施主さん】
細長い変形地だからこそ可能だったコストダウンやバスケットコート実現など、デメリットをメリットに変えてくださった建房さんのおかげで、自分たちのこだわりや夢を実現することができました!



※当取材は感染症予防対策をした上で行なっております。
将来を見据えた、家族の変化に対応できる間取り



もし家編集部
今日はよろしくお願いします。
こちらのお家ですが、奥の方に長~く続いていく形なわけですが、色もすごくお洒落ですよね。紫がかった茶色、なんていう色なんですか?

Kさん
これはパープルブラウンと名付けました

もし家編集部
パープルブラウン!かっこいいですね

Kさん
本当に、この色素敵だなって。友達も見たことない色って言ってくれます

もし家編集部
そうですね。お家に使われているのはあまり見たことがないかなと思いますね。
玄関に入ると向こうにまた土間があるんですが、ここはどういうスペースなんですか?



Kさん
ギャラリーです(笑)

もし家編集部
ギャラリーっていうのは…
…ギャラリーってなんですか?(笑)

Kさん
私もわからなかった(笑)
最初は、夫の両親のどちらかが一人になったら一緒に住むかもしれないので、もうひとつ別に部屋を作ろうかなって言ってたんですけど、建房さんから最初は別の用途に使えてあとで部屋にすることも可能な、こんな場所を提案していただきました


もし家編集部
後から部屋にできるスペースを、今はギャラリーとして息子さんのものなどを飾っているんですね。すごくお洒落なスペースでいいですね。
玄関の右側にはシューズクロークがあって、ベビーカー等はここに収めてという感じですよね



Kさん
スノーボードもしていて、結構大きなものが家に多かったんです。アパートだと本当に置く場所に困っていて、外のものをしまえる、とにかく広い場所がほしいって言っていたんです

もし家編集部
玄関からそのまま続いた土間なので、すごく使いやすそうですね

Kさん
そうなんです。使いやすいです!

もし家編集部
玄関から入ってすぐ右側が寝室ですね。
小上がりで少し段を作って、廊下と寝室を分けた感じですね。ウォークインクローゼットもあって。窓が上の方にあるのは目線が入ってこないようにした配慮ですね



Kさん
そうなんです。起きたら青空が見えるし、でも外からは見えないっていうので、すごくいいですね

もし家編集部
奥に進んで行くと、左側に中庭がある長い廊下ですね



Kさん
中庭を見ながら歩くのがまたいいですね

もし家編集部
これ、最高ですね!

Kさん
夜がまた素敵なんです。光で照らされて、影が映って…

もし家編集部
お店みたいな感じですね。廊下にはベンチがあって座れるようになっているんですね


Kさん
そうです。ここに座って読書でもしようかと

もし家編集部
春や秋には、すごくポカポカであったかそうですね

Kさん
すごく気持ちがいいです

もし家編集部
実際にここに奥様が座ったりとかされているんですか?

Kさん
そうですね。本でも読みたいんですけど、まだ子どもが小さくて余裕がないですね(笑)

もし家編集部
時間の都合がなかなかつかないですよね。ちょっと手前に戻りますが、こちらはお子様の部屋になる予定ということですね。ドアが2つあるんですね


Kさん
子どもが2人になった場合は仕切りができるようになっていて。今は物置ですが

もし家編集部
玄関を入って右に寝室、左が子ども部屋という形で、ゆくゆく活用できる仕様になっているわけですね